運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2003-07-17 第156回国会 参議院 法務委員会 第23号

今後につきましても、いろいろ周知徹底をいたしまして、やはり複雑な要素を持つ不動産事件こういうものについてはなるべく地方裁判所の方で提起をされるような周知徹底、それからもう一つは訴えられた後、その移送の規定、これの活用等、こういうことで支障のないようにやっていただきたいと、そういうことを考えております。

山崎潮

1990-04-27 第118回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

ですけれども、中には人の弱みにつけ込んで商売をするというようなことも考える方がありまして、明治不動産事件というような大きな事件がありました。そして、それがつぶれて、残党といいますか、そういう人たちが四万に散って豊田商事の前身をなしたり、あるいは小口金融サラ金というのは今全国普遍化しましたけれども、これも大阪が発祥の地だと聞いています。  

冬柴鐵三

1989-11-28 第116回国会 衆議院 法務委員会 第7号

○中村(巖)委員 通常の例えば不動産事件のようなものについては本案化は余りないのだろうというのが今聞いていても実感でありまして、ただ労働仮処分というようなものについて、これがとりたてて期間が長いということはあり得るのかもわかりませんが、そうであるとすると、本案化をなくすることを主眼とした改正だなどという言い方をしますと、労働仮処分を短期に片づけてしまうためにこの法案ができたのではないかというような誤解

中村巖

1988-03-22 第112回国会 衆議院 法務委員会 第3号

それから、今特に御指摘のございました簡略判決でございますけれども、これはちょっと古うございますが、昭和五十六年三月から五月にかけまして六百七十二の裁判体調査いたしましたところ、金銭事件では約五〇%の裁判体が、また不動産事件では二六%の裁判体、その他の事件では八%の裁判体がこの簡略判決を利用しているという結果が出ております。ただ、これでもまだ十分ではないと思います。

泉徳治

1984-03-31 第101回国会 参議院 法務委員会 第3号

例えば不動産事件で、物価スライド事物管轄を上げますと、今九十万ですが、九十万の不動 産事件といったら、これは小さな事件だなと思うかもしれませんが、しかし九十万という訴額の算定は、これはもう言うまでもありませんけれども固定資産評価額に基づくし、所有権の争いなら全額だけれども占有権なら二分の一だと、こういうことですから、あの簡裁で実は何千万という資産現実価格のある財産をめぐって不動産事件をやられるわけでしょう

橋本敦

1982-08-10 第96回国会 参議院 法務委員会 第16号

最高裁判所長官代理者梅田晴亮君) 今回の改正法案に盛られております不動産事件簡裁競合管轄という制度が初めてとられますだけに、見込み数不動産訴訟の約八〇%が地裁へ行くであろう。それはそれなりの根拠があって推定いたしたわけでございますが、あくまでも推定でございますので、狂わないとは絶対申し上げるわけにはいかないと思います。  

梅田晴亮

1982-08-10 第96回国会 参議院 法務委員会 第16号

最高裁判所長官代理者梅田晴亮君) 昭和五十五年で見ますと、簡易裁判所民事事件のうち控訴されているものの七〇%以上が土地建物等不動産事件でございまして、今回の事物管轄改正されますと、それらの事件につきましては地方裁判所との競合管轄が認められている点から、地裁に移ることが予想されます上、簡裁に増加するのは控訴率の比較的少ない金銭事件であると思われます。

梅田晴亮

1982-08-10 第96回国会 参議院 法務委員会 第16号

この内訳は、不動産事件以外の金銭等訴訟が二万六千六百三十七件増加いたしまして、不動産事件が六千五百八十二件減る、これは簡裁を中心にして申し上げておりますが、という計算であります。差し引き二万五十五件簡裁にふえると、こういう計算であります。  その不動産関係が問題でありますけれども、注の二にこの算出の根拠を書いてございます。

川嵜義徳

1982-08-05 第96回国会 参議院 法務委員会 第15号

寺田熊雄君 今回の改正によってどの程度この簡易裁判所事件が増加するのか、あるいは、先ほど民事局長が言われたように、不動産事件地方裁判所に移送する、あるいは事件が難件であれば、また当事者の希望があれば地方裁判所に移送するというようなことによってこれが減るのか、その辺の見通しはどういう見通しでいらっしゃるのか、また、その見通しをなさった理由はどうなのか、この辺をちょっと説明していただきたい。

寺田熊雄

1982-08-05 第96回国会 参議院 法務委員会 第15号

それでは、それが全部行くかということになりますと、今度不動産事件につきましては、九十万円以下でございましても地方裁判所簡易裁判所競合管轄ということにいたしました。その理由は、また後ほど御説明する機会があるかと存じますけれども内容が複雑であるということもございますし、何といいましても弁護士の選任率が非常に高いわけでございます。

千種秀夫

1982-07-06 第96回国会 衆議院 法務委員会 第21号

○林(百)委員 時間がありませんので問題点だけ指摘しておきますが、そうなりますと、固定資産税評価というのは実際の価額より非常に低くございますので、固定資産税評価課税標準で提訴されますと、実際の内容はたとえば数百万、場合によっては数千万にもなるような場合もあり得ると思うので、だから不動産事件これは相当困難な事件を、三十万が九十万になるということになりますと簡易裁判所に負担をかけることになるのじゃないか

林百郎

1982-07-06 第96回国会 衆議院 法務委員会 第21号

この見通しは、先ほどもお話しいたしましたところでありますが、不動産事件について、九十万円以下の不動産事件について八割が地裁、二割が簡裁、こういう一応の見通しでありますために、この見通しが狂って簡裁の方へより多く行きますと、この二万五十五件に若干の件数がプラスされてくるということになるわけであります。ただ、これは五十五年新受事件基準試算であります。

川嵜義徳

1982-05-14 第96回国会 衆議院 法務委員会 第20号

ただ、この附帯決議も実は当時はあくまでも物価スライド管轄改正ではございますけれども、今回の法案に含まれておりますような不動産事件の手当て、これは前回の参議院の附帯決議にあるわけでございますが、不動産事件というようなむずかしい事件簡易裁判所がやる、そういう前提での附帯決議というわけでございまして、そういう意味で若干事情は違うわけでございます。  

大西勝也

1982-05-14 第96回国会 衆議院 法務委員会 第20号

事物管轄法案のとおり改正されますと、私ども見込みでは、不動産以外の訴訟が二万六千六百三十七件簡裁に移りまして、その反面、土地競合ということが新しい制度として取り入れられることになりますので、この関係で六千五百八十二件簡裁不動産事件は減少する、この差し引き二万五十五件でございますが、この件数がふえる、こういう試算でございます。

川嵜義徳

1982-05-14 第96回国会 衆議院 法務委員会 第20号

問題になりますのは、大都市簡易裁判所あるいは大都市周辺のごく限られた簡易裁判所でございますが、これは先ほど民事局長が申し上げましたとおり、今回不動産事件競合管轄といたしましただけに、どの程度本当に簡易裁判所の方に事件がいくかということが不確定でございますので、その様子を見守りながら、あるいは金銭債権等事件不動産訴訟以外の事件につきましてはほぼ何件くらい簡易裁判所には移るということは予測できますので

梅田晴亮

1980-05-07 第91回国会 衆議院 建設委員会 第15号

○渡部(行)委員 そこで、この君津興産についてはそういうものがあっていま調査中だと言われますから、これは十分調査をしていただくことにしまして、これが明らかになれば警察庁は捜査に乗り出すおつもりがあるのかどうか、またこういう不動産事件というのは、時効は一体何年なのか、その辺をひとつ明らかにしていただきたいと思います。今後の捜査方針、これはひとつ国民が納得するような御説明をお願いしたいと思います。

渡部行雄

1980-04-08 第91回国会 参議院 法務委員会 第5号

どうしても家庭事件というものはそういうものでございまして、一般不動産事件みたいに何百万円も利益があるようなケースではございませんので、この立てかえたお金が回収できないという事実は、大変今後の私ども扶助事業にとってゆゆしい問題でございます。どうしてそういうゆゆしい問題になるかと申しますると、国庫の補助金は年間七千四百万円程度でずっとここ経過しております。

大屋勇造

1971-03-19 第65回国会 衆議院 法務委員会 第13号

瀬戸最高裁判所長官代理者 附帯決議には、簡易裁判所訴訟手続に関する特則活用、あるいは不動産事件等困難な事件簡易裁判所ではなくて地方裁判所でやるような運用並びに法改正を検討しろという条項があることは、御指摘のとおりでございます。その附帯決議の要求しておりますのは、まず運用をはかれ、運用でまかなえない場合には立法も検討してみろ、こういう趣旨に存ぜられるのであります。

瀬戸正二

1970-04-28 第63回国会 参議院 法務委員会 第12号

三十条の二項と申しますのは、そのように管轄が違っております場合におきましても、なお事件性質上これは簡易裁判所よりも地方裁判所で慎重に審理したほうがいいと裁判官が考えられました場合には、そういった一方当事者の意思と関係なく、それを地方裁判所で取り扱うものとすることができるという規定でございまして、そういった規定がございます以上は、事件性質が、たとえば不動産事件でございますとか、そういった一般的に困難

矢口洪一

  • 1
  • 2